よくある質問
(補助制度)
- TOP
- 補助制度
補助制度(共通)
補助制度はどのようなものがありますか?
- 宮崎空港振興協議会では、宮崎ブーゲンビリア空港を発着する国際線の利用促進を図るため、以下の補助制度を設けています。
- ・グループで利用する場合
グループ交流支援 - ・パスポートを取得または更新して渡航する場合
県民パスポート取得支援 - ・海外教育研修(修学旅行など)の交流事業で利用する場合
グローバル人材育成支援
- ・グループで利用する場合
それぞれの補助制度により、重複して補助を受けることはできますか?
- 県民パスポート取得支援は、グループ交流支援またはグローバル人材育成支援との併用が可能です。
補助は何度でも受けることができますか?
- 県民パスポート取得支援は1回限りの支援となりますが、それ以外の補助制度については、回数に制限はありません。
座席を使用しない乳幼児についても、補助対象となりますか?
- 座席を使用しない乳幼児は、県民パスポート取得支援のみ対象となります。その他の補助制度については、対象となりません。
グループ交流支援
宮崎県民以外でも補助を受けることは可能ですか?
- グループ交流支援は、県民以外でも補助を受けることができます。
県民パスポート取得支援
宮崎県民以外でも補助を受けることは可能ですか?
- 県民パスポート取得支援は、県民を対象としているため、県民以外は補助を受けることはできません。
航空会社以外のサイトから航空券を購入した場合は対象となりますか。
- 対象となりますが、申請時に、空港の航空会社カウンターで発行された航空券(写しも可)の添付が必要ですのでご留意ください。
片道のみの利用は対象となりますか。
- 対象となります。
宮崎県外の学校等でも補助を受けることができますか?
- グローバル人材育成支援は、県内の学校等を補助の対象としているため、県外の学校等は補助を受けることはできません。(グループ交流支援を御活用ください。)